忍者ブログ
[6] [103] [2] [43] [73] [77] [61] [75] [62] [107] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「大丈夫だろう」

「あれはきっとこうだろう」

はびこる「だろう」思考はむしろ「~に違いない」思考に近い。

「かもしれない」思考とは明らかに異なる「だろう」思考。

確実に言えることからいえば、どちらも可能性の推測である。

違いは通常それぞれの言葉に想定される可能性の確率。

「だろう」思考はそれまでの主観的事実を肯定するものであり。

「かもしれない」思考は通常は主観的事実にない面を想定するものである。

すなわち「だろう」思考は主観的事実を強化する。

それが好まれるのは人に思考の統一性を求める性質があるからであるが、

「だろう」思考は言うまでもなく主観的なものであり、

客観性や合理性を無視しがちな思考として誤りを生み出しやすい。

故に「かもしれない」思考を持ちながら行動を起こす必要がある。

簡単なことではないが、「かもしれない」思考は行動に万全の準備を与えるだろう。

一つ注意として、主観的可能性が過剰に高められた「かもしれない」思考は

もはや「だろう」思考であることも言っておく。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
黒い角の薫 赤い翼の司
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
文筆 撮影
バーコード
ブログ内検索
カウンター