忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

呼吸してみましょう、いらいらした時は特に。

ゆっくりと息を吸い、ゆっくりと息を吐いて。

自分の呼吸に集中して。

目を閉じて、ただ自分の呼吸だけに注意を向けて。

だんだん深く、深く、一呼吸の時間を長くして。

でも無理はせずに。

10分くらい続けてみましょう。

焦らずにゆっくりと呼吸を深くしながら。

脳に新鮮な酸素がいきわたります。

イライラもきっとおさまるよ。

それを長期間継続すれば、身体能力の向上にも繋がるとか。

拍手

復讐は何も生まない

しかし、私達が復讐を行うのは

何かを生み出すためではなく何かを消し去るためだ

拍手

人が何かを求めるとき、それを手に入れるには

それ以上の何かが必要であるという意。

拍手

2006年に発売されたPS2用ソフト。主人公ジェニファーはある日バスの中で少年に絵本を手渡され、それを返そうと見知らぬバス停でバスを降りる。ジェニファーを置いて発車してしまうバス。戸惑いながらも少年を追うジャニファー。やがてジャニファーはローズガーデン孤児院に辿り着く。しかし何者かによって木の棺に入れられてしまい……気がつくとジャニファーは「赤いクレヨンの貴族」達が支配する飛行船の中に運び込まれていた。
奇妙で不気味で残酷な子供達の世界が描かれたゲームです。BGMとか環境音もなかなか凝っていて、ついついのめり込んでしまう。不気味な妖精達は夢に出てきそうな感じで、でもそれがいいのかも。物語の進行につれてだんだんとわかっていく真相や、完全には明かされない部分、いろいろと想像を巡らせる余地があって面白いし、それに考えれば考えるほどただ恐ろしいだけじゃない部分が見えてきて。その最たる部分はエンディングの「A LOVE Suicide」という曲に現われているかもしれません。何度もやり返したくなっちゃうゲーム。

拍手

1976年に公開されたイタリア・イギリス・西ドイツ合作のサスペンス映画。 簡単に説明すると 「ドジっ子が国家機密の細菌兵器を列車に持ち込んでしまい列車ごと隠蔽されそうになる」 というお話。 サスペンス×列車×感染病 ってわけで、もうそれだけで面白そうだよね。 逆に言うとこの組み合わせでつまらなくなるわけないだろ!ってそれは言い過ぎか。 ジェニファー(ソフィア・ローレン)がちょっとうざったい気もしたけど 主人公のチェンバレン博士(リチャード・ハリス)はかっこ良かったからよしとしよう。 ネタバレ厳禁な感じだから詳しくは言えないけどラストが衝撃的。 展開的にも映像的にもね。でもかなり好きですああいう衝撃。 この映画の日本版(?)に「皇帝のいない八月」っていうのがあるらしいよ。 社会悪がテーマになってるとことか鉄道とかが共通してるのかな。 さらに「皇帝のいない八月」は押井守に影響を与えて 「パトレイバー」にいろんなオマージュが表れているとか。 どっちも見てないから知らんけどもぉ。 んで、「カサンドラクロス」の影響と言えばもう一つ。 映画の中でスイス連邦鉄道が悪く描かれていたためにその後の映画では スイス連邦鉄道の協力は得られなくなっちゃったんだって。 「アバランチエクスプレス」って映画では仕方なく模型でシーンを作ったそうな。 まぁなにはともあれ、鉄道って、本当にいいものですね~

拍手

アイパーちゃん可愛いww



110420(http://www.youtube.com/watch?v=ZQKEc4Baz7E&feature=related)、110512(http://www.youtube.com/watch?v=kmGSTRbaILM&feature=related)もおすすめ

拍手

幸せの足跡、追っても追っても追いつかない。

やつは韋駄天。無理な話さ。

追うよりも来たる幸せに注意を向けた方がいいかもね

拍手

2007年のイギリスのSF映画。たぶん「2057年に太陽を救うために核爆弾を打ち込みいく」という話。でもいろいろ障害が立ちはだかるわけだよねー。なかなか面白いストーリー。宇宙の映像とかもけっこう綺麗だった。ちょっとシナリオ的にチープ感もあったけどでもあれがないとやっぱりつまらないだろうし、それに宇宙人出しちゃったらチープ感もろに出ちゃうだろうしー、けっこうぎりぎりなとこで頑張ってたと思うよ。ぎりぎりって大事なこと。冒険しつつも行き過ぎず本質から離れないようにする。あ、真田広之だったんだ、って終わってから気づいたり、人物をしつこく映してないとこも好きかな。

拍手



忍者ブログ [PR]
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
黒い角の薫 赤い翼の司
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
文筆 撮影
バーコード
ブログ内検索
カウンター